アニメ 甲鉄城のカバネリ 第1話 感想

こんにちは。 今日はアニメ話



ノイタミナ枠で新しく始まった TVアニメ『甲鉄城のカバネリ』 1話の感想など ネタバレを含みます。




『甲鉄城のカバネリ』

何気なくテレビをつけてるところに始まったアニメでしたが、第1話を見終わると、世界観に引き込まれてて、うっかり録画し忘れるほど見入っていた今回のアニメ。

早く2話が観たい! 続きが気になる作品です。

舞台は極東の島国 日ノ本。蒸気機関が発達したこの世界。

生者の生き血を啜り、噛まれた生者は同じく血を啜る化け物にする生きた屍 『カバネ』と呼ばれるモノたちが存在する。

『カバネ』を殺す術はただひとつ。 心臓を貫き、破壊すること

しかし『カバネ』の心臓は鋼鉄の膜で覆われ、それを破壊することは容易ではない。

西欧での『カバネ』の脅威を知った日ノ本の幕府は、駅と呼ばれる砦を各地に作り、日ノ本に『カバネ』が上陸した20年前より、民たちは『駅』に閉じ籠った。

人々は互いの駅同士で食料を融通し合い、幕府が管理運営する装甲機関車 通称:駿城(ハヤジロ) を使い、物資を運搬することで互いに生活を保っていた。

そんな駅の一つ 顕金駅(アラガネ駅)に予定よりも早く到着した駿城:甲鉄城。

乗員が駅に降りる前に検閲を行うのだが、一人、『カバネ』に噛まれた疑いのある者が逃げ出した。

『カバネ』じゃない。という言葉は誰も信じず、銃を向けられ怯える者に唯一味方した主人公:生駒。

『カバネ』の疑いあるモノは、3日間閉じ込め真偽を確かめる。 この決まりがあることを主張するが、逃げ出し殺された『カバネ』...ではなく、ヒトだった。

味方した生駒は、秩序を乱す者として『カバネ』の疑いあり。という名目で牢へ入れられる。

その日の夜。 時間通りにやってきた駿城:フソウ城。

駅へ迎えるため跳ね橋を下すが、駿城は速度を落とさない...

跳ね橋を上げるも間に合わず、『カバネ』を乗せた駿城は砦を突き破り、『カバネ』は人々を襲い始める...





かなり端折った部分もありますが、噛まれればその部分からウイルスが侵食していったり、助けてくれた仲間であろうと、噛まれたと分かった瞬間自害しなければならなかったり。

『カバネ』がどんな存在で、人々がどんな風に今の暮らしを守ってきたのか。というのが分かる話でした。

登場人物たちについては、かなり謎・・・ 


主人公:生駒も色々とあるようで、手に身に着けている石の存在や、子供の頃に誰かを『カバネ』に殺された時の映像が流れたり...

何より、ラストの行動力に驚かされガーン

原作買って先が知りたい...と思ったらオリジナルアニメびっくり

リアルタイムで見ていた時は、『カバネ』=ゾンビ 銃を持ってるなら倒せる。と、他ゲームの影響でそんな風に思っていましたがアセアセ

公式サイトに世界観・各用語について詳しく書かれていて、やっと理解できましたにこっ

登場人物については、1話で分かる情報以外は書かれていませんが、『カバネ』については、監督さんが書かれたイラスト付きメモ書きが掲載!



発症までの細かな段階。 『カバネ』の殺し方ガーン など 本編では変更になってるかもしれないそうですが、コレで2話目からは、少しでも理解して観ることが出来るかなにこっ

甲鉄城って何?? と思っていたのであはは 助かりました。 録画忘れは痛かったがっかり

『カバネリ』については、サイトには書かれてなかったので、コレから分かってくるかな汗 という感じでしたが、PVの方で意味が書かれていました(笑)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


Fanaticの少女と気まぐれモモルトラ

はじめまして。(*`・ω・)ゞ ゲームと映画とペットとお菓子好きな『セイ』と申しますヾ(。・ω・。) のんびりプレイ中の『PHANTASY STAR ONLIN2』での出来事など、気ままに更新中です(ヾ(´・ω・`)ノヨロシクデス(o´_ _)o)ペコッ

0コメント

  • 1000 / 1000